ここがポイント!
- e-GovとCharlotte 36plus、2種類の電子申請方法を比較
- 本社一括申請と単一事業場申請、2種類の電子申請方法を比較
- 今後、電子申請での届出が主流となる
社会保険労務士法人アールワンの西嶋です。
すでに、第19回コラム(36協定)と第20回コラム(就業規則)で、36協定と就業規則についてお話しました。
このたび、Charlotte(シャーロット)から労使協定の届出ができる電子申請サービス「Charlotte 36plus(サブロク プラス)」が提供されたと聞き、早速利用してみました。
今までは郵送かe-Gov電子申請のみでの対応でしたので、果たしてCharlotte(シャーロット)ではどのような使用感になるのか非常に楽しみでした。
詳細は以下からご確認ください。
Charlotte 36plus
今回は36協定と就業規則の届出を電子申請で行った私の感想を以下2点の観点からお伝えします。
①e-Gov電子申請とCharlotte 36plus電子申請を行った感想
②Charlotte 36plus電子申請で本社一括申請と単一事業場申請を行った感想
1. Charlotte 36plusを利用し、電子申請を行ってみました
①e-Gov電子申請とCharlotte 36plus電子申請を行った感想
実際に私が以下2種類の電子申請を行いました。
・時間外労働・休日労働に関する協定届(各事業場単位による届出)
・就業規則(変更)届 (各事業場単位による届出)
e-Gov電子申請 | Charlotte 36plus電子申請 | |
---|---|---|
1 | 会社情報(住所、労働保険番号など) | |
事業所登録済みでも、届出書作成時は都度、一から入力が必要 | 事前に登録しておけば、届出書作成の度に入力する手間が不要 | |
2 | 申請画面・レイアウト | |
入力画面が大きすぎるので、縦横にスクロールする必要がある。全体を表示させるため画面を縮小すると、全体的に文字が小さくなるため、入力しづらい | 入力箇所が色分けされているため、パッと見て、入力箇所が分かりやすい |
e-Gov電子申請 | Charlotte 36plus電子申請 | |
---|---|---|
3 | 就業規則届>添付書類について | |
添付資料画面のみ | 必要な添付書類をアシストしてくれる (添付漏れや慣れない届出も安心です) |
②Charlotte 36plus電子申請で本社一括申請と単一事業場申請を行った感想
個人的な意見ですが、申請を行う事業場が、10事業場以下であれば単一事業申請で「自動振り分け」機能を使った方が便利でした。
※Charlotte 36plusで単一事業場申請の場合のみ、「自動振り分け」機能がご利用いただけます。
理由は、協定届に関する質問等が労働基準監督署から連絡があるという観点です。
例えば、20事業場の申請を行う想定でお話しいたします。
20事業場をまとめて本社一括申請を行った場合、本社管轄の労働基準監督署(1箇所)のみから連絡がありますが、
単一事業場申請を行った場合、各事業場を管轄する労働基準監督署(最大20箇所)から連絡があるということです。
ですが、本社一括申請を行う際、私が危惧するのは、日本年金機構が提供している「一括届出事業場一覧作成ツール」のバージョンアップに伴う影響です。以前、バージョンアップが走った際、従前バーションで作成したCSVファイルが使用できない・・と、とても困った経験があります。またこのような事象が発生するとは限りませんが、行政ではこのような実務担当者が困る事象が発生します。
Charlotte 36plusには、「自動振り分け」機能の他に「申請データ作成の手間削減」という嬉しい機能がありました。
毎年1回の届出ですが、0から届出書を作成しなくてもいいのであればとても助かりますよね。
- 昨年届出を行った情報を読み込み、届出書作成ができる
- 支店の届出書作成は1つ原本となる届出書を複製すれば、届出書作成ができる ※ Charlotte画面2
このように、届出データを流用することも可能ですので、届出の手間を軽減することが可能です。
申請完了までに掛かる時間が従来の半分ほどに削減できました。
Charlotte 36plusは、届出時の負荷軽減、申請誤りを防いでくれる仕様になっているため、届出業務担当者にとって優しい作りとなっているのではないでしょうか?
2. 今後はどんどん電子申請での届出が主流となります。
当社での36協定・就業規則の届出は、電子申請で行う割合が80%近くになりました。
電子申請だけに適応されている、「本社一括申請」や36協定では、2021年4月から協定届への労使の「署名・押印が廃止」※1 ※2、就業規則では、2021年4月から労働者代表(労働組合代表)の意見書への「労働者代表の署名・押印が廃止」など、どんどん届出の効率化が図れるようになってきました。
※1 署名・押印は廃止されましたが、労使での協定書の締結は必要となりますので注意が必要です。
※2 協定届が協定書も兼ねるのであれば、署名・押印が必要です。
電子申請は、コスト(郵送、窓口に出向く時間)が発生しない点が大きなメリットです。
さらに、一番安心なのは役所の窓口が閉まっても電子申請であれば、いつでも届出が可能という点です。
(2022年4月からは、ほとんど電子申請での届出となりそうです)
36協定の更新手続きは余裕をもって進行していくのが恒例ですが、協定の内容決定と締結に時間がかかり、労働基準監督署への届出がギリギリになることもあります。
協定の更新日が4月1日で協定の締結が3月31日となった場合、直ぐに届出を行わないといけなくなります。
(36協定は労働基準監督署に届出をして効力が発生します)
そんな時、電子申請であれば協定を締結した3月31日中に届出を行えば、公文書も3月31日受付の押印マークが入って発行されます。
電子申請は、業務効率化以外でも上記のような安心があります。
電子申請への移行を検討されている方は以下の記事もご参照ください。
まとめ
4月になると36協定の更新や就業規則届の手続きが多く発生する時期となります。
そんな時、電子申請に移行することは労務担当者の負担軽減につながります。
今年はCharlotte 36plusという強い味方がいますので、安心かつ早く届出ができそうです。
「Charlotte(シャーロット)」とは?
「Charlotte」は、人事給与システムのデータを活かし、幅広い電子申請(143手続き)に対応。26の人事給与系システムとの連携実績があり、複数のソフトを介さず1つのシステムで行えるSaaS型クラウドサービスです。
●社会保険、雇用保険、労働保険の電子申請 ●36協定や就業規則変更などの労使手続き ●健康保険組合に向けた手続き ●労務担当者が対応する税申告「e-Tax」、「eLTAX」に関する申告
さらにオプションとの組み合わせで公文書や離職票、支払い決定通知書を従業員に自動で届けるサービスなど、労務DXの実現により労務ご担当者様の業務負担を軽減します。
サービス、費用の詳細やデモンストレーション、無料トライアルなど、当サイトよりお気軽にお問い合わせください。
総務省推進のASPIC「ASP・SaaS安全・信頼性に係る情報開示認定制度」を取得しています。
認定年月日:2021年2月10日 認定番号:第0245-2102号
デジタル庁 e-Gov最終確認試験合格
デジタル庁の最終確認試験は、民間事業者が開発したソフトウェアを使用してe-Gov電子申請サービスが正常動作確認することを目的としております。民間事業者が開発したソフトウェアの正常動作の確認を目的とするものではありません。
「Charlotte」の開発会社である株式会社ユー・エス・イーは社会保険システム連絡協議会の幹事会社です。
「社会保険システム連絡協議会」とは、総務省行政管理局及び厚生労働省等と、社会保険・労働保険関係手続きの電子申請が可能なソフトウェアを開発・販売・サポートする社会保険システム業界との窓口として、相互の事務連絡、情報交換及び協議等の円滑化を図り、社会保険行政の円滑な執行に資することを目的とした団体です。
「Charlotte」の開発会社である株式会社ユー・エス・イーは税務システム連絡協議会の加盟会社です。
「税務システム連絡協議会」は、税務・会計に関するシステム・ソフトウェアに携わる企業を対象として作られた、税務行政の効率化・省力化とともに納税者の利便性の向上を図り、税務行政のICT化に寄与し、適正な申告納税制度の確立に努めることを目的とした集まりです。1994年に設立され、2022年3月末時点において、税務及び財務関連システムを開発・販売・サポートとする企業33社が加盟しています。
※「Charlotte」は株式会社ユー・エス・イーの登録商標です。(登録商標第5980282号)
※ 本ウェブサイトに掲載されている各社名あるいは各製品名は、各社の登録商標または商標です。